国際有機農業映画際

MENU
HOME
映画祭について
開催概要
上映スケジュール
作品紹介
チケット
アクセス
過去の映画祭
カテゴリー:環境

貧困と昆虫

インドネシアのスラウェシ島には「蝶の谷」と呼ばれる野生の昆虫が豊富な一帯がある。

続き >

大平農園405年目つなぐ

401年目を完成した2018年から続編の撮影を始め、あしかけ4年。特に2020年

続き >

水の支配者たち

  水は、今や「ブルーゴールド」。いったい誰のものなのか。

続き >

それでも種をまく +その後

2011年3月11日。福島第一原発事故は福島や周辺の有機農家を苦境に追い込んだ。

続き >

黄金の魚 アフリカの魚

黄金の魚 アフリカの魚

セネガル南部のカザマンスには、漁師、魚加工業者、難民、移民労働者が集ま ってく

続き >

海 ― 消えたプラスチックの謎

グリーンイメージ国際環境映像祭提供   欧州を中心に使い捨てプラスチッ

続き >

未来の収穫

農薬を使わずに世界人口を養えるのか?『モンサントの不自然な食べ物』の監督マリー=

続き >

福島 生きものの記録
シリーズ4 生命

野生生物の生態と環境の記録をテーマとしてきた岩崎雅 典さんは、原発事故後の生きも

続き >

狂った蜂

2006年以降、世界各国から報告されるミツバチの史上類 のない大量死。この地球規

続き >

ブルックリンの屋上農園

摩天楼を臨む倉庫街。近隣の人々は日々の食料を数百キ ロも離れた農場から調達してい

続き >