国際有機農業映画際

MENU
HOME
映画祭について
開催概要
上映スケジュール
作品紹介
チケット
アクセス
過去の映画祭
カテゴリー:農業

出稼ぎの時代から

1966年初冬から翌春にかけての川崎市北部の建設現場と飯場の暮らしを描いた本木勝

続き >

原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家

「よって、原発の運転は許されない」2014年、関西電力大飯原発3・4号機の運転差

続き >

貧困と昆虫

インドネシアのスラウェシ島には「蝶の谷」と呼ばれる野生の昆虫が豊富な一帯がある。

続き >

グリホサートと私

パリ南部の穀倉地帯では、収穫前の小麦に除草剤グリホサートを散布して一斉にカラス農

続き >

水の支配者たち

  水は、今や「ブルーゴールド」。いったい誰のものなのか。

続き >

世界を変える

モザンビークの小さな村。経済成長や都市化による環境問題が悪化し、洪水や干ばつなど

続き >

それでも種をまく +その後

2011年3月11日。福島第一原発事故は福島や周辺の有機農家を苦境に追い込んだ。

続き >

大地と生きる

農業大国フランス。都市部からの新規就農者が増えると同時に、教わった農業に疑問を感

続き >

太陽の女王
ー ミツバチからの問いかけ

ミツバチの置かれている現状を通して、私たちの生き方が問われる。人間は古代からミツ

続き >

2010年上映『ミシシッピ』

ミシシッピ

 ピースボーイ賞受賞作『キングコーン』の続編。アメリカ、アイオワ州で青年イアンと

続き >